日本の政府開発援助を担う機関。開発途上国を対象に技術協力や有償・無償の資金援助、専門知識を持つ20~30代の人をボランティアとして派遣する青年海外協力隊事業などを実施している。理事長は元国際大学長の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
海外の開発途上地域に対して、技術援助や資金供与などODA(政府開発援助)の実施によって、その地域の発展に協力することを目的とする外務省所管の独立行政法人。英語名Japan International Cooperation Agencyの頭文字をとり、略称JICA(ジャイカ)。独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)により、2003年(平成15)に設立された。1962年(昭和37)設立の海外技術協力事業団と1963年設立の海外移住事業団が統合して1974年に特殊法人国際協力事業団となり、その業務を引き継ぐかたちで独立行政法人国際協力機構となった。初代理事長は緒方貞子(おがたさだこ)。2008年に国際協力銀行の海外経済協力業務を継承。
業務内容は以下のものがある。(1)条約などの国際約束に基づく技術協力の実施。開発途上地域からの技術研修員の受け入れ、専門家の開発途上地域への派遣などを行う。(2)有償の資金供与。開発途上地域に対し、金利、償還期間などについて緩やかな条件で資金協力を行う。(3)無償の資金供与。(4)NGO(非政府組織)など民間団体、大学などの開発途上地域での活動の支援。青年海外協力隊などのボランティア派遣がこれにあたる。(5)海外移住者に対する援助や指導。(6)緊急援助のための機材の備蓄および供与。(7)国際緊急援助隊の派遣。(8)これらの業務のための調査、研究。
[編集部]
海外技術協力事業団(1962設立),海外移住事業団(1963設立)その他を母体に,1974年設立された特殊法人。国際協力事業団が,2003年10月独立行政法人への改組に伴い改称した組織。英語名Japan International Cooperation Agency(JICA(ジヤイカ)と略称)。(1)発展途上地域に対する技術協力の実施および青年の海外協力活動(青年海外協力隊)の促進に必要な事業,(2)発展途上地域などの社会の開発ならびに農林業および鉱工業の開発に協力する見地から,これらの開発に必要な資金で国際協力銀行から供給を受けることが困難なものについて,その円滑な供給を図り,これと合わせて技術を提供するなどの業務,(3)中南米地域などへの海外移住の円滑な実施に必要な業務,を行うことなどを目的とし,政府開発援助(ODA)のうち二国間の贈与(技術協力と無償援助)を主として担当する。総裁と監事は外務大臣が任命する。事業団の事業計画については外務大臣の認可を受けねばならず,また業務全般につき外務・農水・通産の各大臣の監督に服する。資金は,借入金のほか国際協力事業団債券の発行でまかなわれる。資本金1203億円(全額政府出資,1997年3月末)。
執筆者:編集部
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(室井義雄 専修大学教授 / 2008年)
(高橋進 東京大学大学院法学政治学研究科教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…さらに,発展途上国へ産業協力要員を送るため海外移住事業団法が制定され(1963),政策的にも移民は変質したとみることができよう。さらに同事業団は海外技術協力事業団などと統合され,1974年国際協力事業団に改組改称された。【岡部 牧夫】
【中国の移民】
中国の国外移民は華僑とよばれる。…
※「国際協力機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新