マトリクス型組織

産学連携キーワード辞典 「マトリクス型組織」の解説

マトリクス型組織

「マトリクス型組織」とはプロジェクトを実施する上での組織形態の1つ。機能型組織プロジェクト型組織の仕組みを両方生かした組織形態である。「マトリクス型組織」では機能別の部門は常時存在し、一方でプロジェクトを行う際には、プロジェクトマネージャを中心に各部門から人材が割り当てられる。したがって、この「マトリクス型組織」では組織のメンバーは部門長とプロジェクトマネージャの2人の上司を持つことになる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む