マメルチニ(その他表記)Mamertini

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マメルチニ」の意味・わかりやすい解説

マメルチニ
Mamertini

マメルティーニとも呼ばれる。古代イタリア,カンパーニア地方のオスク人傭兵。マメルチニの名はオスク人の軍神マメルスに由来する。前3世紀初め頃シラクサ王アガトクレスに雇われシチリアに渡った。前 288年頃ギリシア植民市メッサナを陥れ,シチリア北東部を劫略。前 265年頃シラクサのヒエロン2世の攻撃を受け,カルタゴ,次いでローマの支援を求め,これが第1次ポエニ戦争を誘発することになった。ローマのシチリア支配以後もメッサナにあり,条約を結んで自治を保った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む