ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マラ州」の意味・わかりやすい解説 マラ〔州〕マラMara タンザニア北部の州。北はケニア,西はビクトリア湖に接する。 1963年発足。州都はムソマ。州域の大部分は標高 1100~2000mの高原サバナで,人口はビクトリア湖付近に集中し,綿花,トウモロコシ,コーヒー,ナンキンマメ,米,ゴマなどを産する。ツェツェバエが広範に生息するが,ウシ,ヤギなどの遊牧も盛ん。ビクトリア湖では漁業が重要。南部と東部はセレンゲティ国立公園の一部で,観光客が訪れる。北部に金鉱があり,特にキアバカリ鉱山はタンザニア随一。面積1万 9566km2。人口 97万 942 (1988) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by