ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリア族」の意味・わかりやすい解説
マリア族
マリアぞく
Maria family
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このような起源の同じ小惑星の集りを族と呼んでいる。 族という概念を発見したのは日本の平山清次で,最初は族の数も五つ(テミス族,エオス族,コロニス族,マリア族,フローラ族)で,これに属する小惑星の数も少なかったが,最近ブラウアーD.Brouwerらがコンピューターを用いて研究した結果,さらに24の族が発見された。 小惑星を軌道の半長径の順に並べると,火星と木星の軌道の間の空間を一様に満たしているのではなく,あるところに集団を作って集まり,またあるところには空隙(くうげき)を作るという傾向がある。…
※「マリア族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...