平山族(読み)ひらやまぞく(その他表記)Hirayama families

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平山族」の意味・わかりやすい解説

平山族
ひらやまぞく
Hirayama families

1918年平山清次は,小惑星を分類すると平均運動軌道傾斜離心率の似通った5つの族に分れることを見出した。のち,D.ブラウワーやアーノルドらの研究によってさらに多くの族が見出された。平山の見出した代表的な5族は,テミス族エオス族コロニス族マリア族フロラ族である。 70年バン・ホーテンによってなされたパロマ=ライデン捜索によれば,各族に属する小惑星数は,63,23,32,3,36である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む