マルエージング鋼(読み)まるえーじんぐこう(英語表記)maraging steel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルエージング鋼」の意味・わかりやすい解説

マルエージング鋼
まるえーじんぐこう
maraging steel

マルエージ鋼ともいう。代表的な組成が、18%のニッケルのほかにアルミニウム、チタン、モリブデン、コバルトなどの合金元素を添加した鋼である。

 通常の鋼では2%以下の炭素故意に含ませて強化を図るが、マルエージング鋼では炭素含有量を極力少なくしている点が特徴である。通常の鋼は焼き入れるとマルテンサイトとよばれる組織となって硬化し、焼き戻すと軟化する。焼き入れられたマルエージング鋼は普通の鋼と同様に焼き入れてマルテンサイトになるが、このマルテンサイトは炭素を含まないので軟らかく、プレス成形により複雑な形状に加工することができる。その後に500℃付近に加熱(エージングaging)すると合金元素の化合物が析出して、甚だ硬くなるが、その際のひずみ量が少ないことが特長である。

 マルテンサイト・エージング鋼を縮めて命名されたこの鋼は、最初ミサイルやロケットの弾頭のために開発されたが、現在は強靭(きょうじん)性をとくに要求される複雑・精密を要する機械部材や工具にも用いられている。

須藤 一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルエージング鋼」の意味・わかりやすい解説

マルエージング鋼
マルエージングこう

「マルエージ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android