マルサーラ(読み)まるさーら(その他表記)Marsala

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルサーラ」の意味・わかりやすい解説

マルサーラ
まるさーら
Marsala

イタリア、シチリア島西部トラパニ県の都市。人口7万7013(2001国勢調査速報値)。シチリア島最西端、リリベオ岬近くに位置する港町。紀元前4世紀にカルタゴ人によって建設された。18世紀末以降ブドウ栽培と、有名なマルサーラ酒生産契機として大きく発展した。1860年5月11日にガリバルディの率いる千人隊が上陸した地点としても知られる。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む