近代イタリアの愛国者、軍人。ニースの船員の子として生まれ、15歳ごろから地中海や黒海を航海する。1833年中葉に、マッツィーニの結成した「青年イタリア」党の存在を知り、34年2月にはマッツィーニの企てたサボイア遠征に呼応するジェノバ蜂起(ほうき)に加わった。その失敗後、欠席裁判で死刑判決を受けて南米に亡命。そこで、ウルグアイの独立運動のために、イタリア軍団を率いてブラジルと戦った。48年の第一次イタリア独立戦争に際して帰国し、義勇軍を率いてオーストリア軍と戦い、翌年ローマ共和国の防衛で国民的な英雄となる。ローマ共和国崩壊後、アメリカに亡命し、商業などを営み、54年イタリアに戻り、カプレラ島に居を構えた。この時期に、状況判断を欠く蜂起活動を繰り返すマッツィーニと決別し、ビットリオ・エマヌエレ2世のサルデーニャ王国に接近し、ラ・ファリーナGiuseppe La Farina(1815―63)が結成した穏和な統一運動を志向する「国民協会」の名誉副会長となった。
1859年の第二次独立戦争では、サルデーニャ王国軍の将軍に任命され、義勇軍「アルプス狙撃(そげき)隊」を率いてオーストリア軍と戦い、勝利を収めた。ビラフランカの講和後、サルデーニャ王国に不満を表明して将軍を辞し、カブールによる、生まれ故郷ニースのフランスへの割譲に激しく抗議した。60年4月、シチリア島のパレルモを中心に起こった反ブルボン家の民衆蜂起を支援する遠征隊「千人隊」(別名「赤シャツ隊」)を、クリスピなどとともにジェノバで組織した。同年5月6日、ジェノバのクワルトを出発した千人隊は、同11日にシチリア島西部のマルサラに上陸し、15日にはシチリア農民の参加を得て、圧倒的に優勢なブルボン軍に勝ち、27日にはパレルモを解放した。その後、大陸部に渡り南部イタリアを解放し、10月26日、カブールの派遣したビットリオ・エマヌエレ2世にその解放地を献上して、カプレラ島に引退した。61年にイタリア王国が成立したが、彼はローマとベネチアを欠く統一に満足せず、翌年に南イタリアのアスプロモンテで、さらに67年にローマ近郊のメンターナで武力行動に出たが、いずれも失敗に終わった。71年、フランス第三共和国をプロイセン軍の攻撃から守るために、義勇軍を率いてディジョンで戦った。これが彼の最後の戦闘であった。その後、イタリア王国議会の下院議員に選出され、民主勢力の組織化などに従事した。82年6月2日没。
リソルジメント(イタリア統一運動)において彼の果たした役割はとりわけ軍事的なものである。しかし、名誉や地位を求めないその庶民的な個性は、イタリア国民を魅了し、いまなお国民的英雄として語り継がれている。また、彼は単にイタリアの英雄であるばかりでなく、ロシアに対するポーランドの戦い、ドイツに対するデンマークの戦いなどを支持したことから、国際的な名声を得るに至った。
[藤澤房俊]
『森田鉄郎著『イタリア民族革命――リソルジメントの世紀』(1976・近藤出版社)』
イタリアのリソルジメントの英雄。ニースに生まれ,商船の船員となる。1833年マッツィーニの〈青年イタリア〉に加盟,34年2月ジェノバ蜂起を計画するが失敗,欠席裁判で死刑判決をうけてブラジルに亡命。折から独立を宣言したリオ・グランデ・ド・スル共和国を支持して,ブラジルとの海戦に活躍,41年モンテビデオに移り,今度はウルグアイ共和国を助けてアルゼンチンと戦う。13年間の南米体験は,解放運動とゲリラ戦法,赤シャツの愛用やフリーメーソンへの加盟など,のちのガリバルディの活動にとって貴重な出発点となった。48年イタリアに戻って,対オーストリア独立戦争に参加,次いでローマ共和国の防衛に赴き,軍事責任者としてフランス軍との戦闘の指揮をとる。ローマ共和国崩壊後,再び亡命を余儀なくされてタンジール,ニューヨークと移り住み,さらには商船船長としてオーストラリア,中国にまで航海した。54年サルデーニャ王国に帰国して,地中海の小島カプレラ島に居を定め,カブール首相とも接触を保ちながらピエモンテ政府の後援するイタリア解放のための組織〈国民協会〉に協力する。59年,対オーストリア第2次独立戦争に義勇兵から成るアルプス猟歩兵軍団を率いて戦果をあげるが,彼の生地ニースをフランスに譲渡するなど外交関係を重視するカブールの方針と対立し,60年5月義勇兵約1000人と共にシチリア遠征を敢行する。蜂起したシチリア民衆と共同してブルボン軍を破り,シチリアを制圧したあとナポリまで攻め入って,両シチリア王国の崩壊に導いた。61年国家統一が成ってイタリア王国が成立するが,国家形成のあり方に不満のガリバルディは62年,67年と兵を起こしてローマ解放を試み,2度とも政府軍に阻止されて失敗に終わる。67年ジュネーブで開かれた平和と自由のための国際会議に出席して諸民族の国際的連帯を訴え,70年の普仏戦争に際しては義勇軍を率いてフランスの援助に向かい,ディジョン戦線で勝利を収めてボルドーの国民議会議員に選出された。70年代の初め,独自の社会主義観にたってイタリアにおける第一インターナショナルの運動に加わるかたわら,《回想録》の完成や小説の執筆にうちこんだ。被抑圧者の解放に尽くした波乱の生涯は,イタリアのみならず他国民の間にも英雄のイメージを残し,神話を生みだした。日本でも明治期に西郷隆盛と比較して論じられたり,東海散士の政治小説《佳人之奇遇》に登場したりした。
執筆者:北原 敦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1807~82
イタリアの軍人,革命家。青年イタリアに加入し,1834年にジェノヴァで蜂起を企てるが失敗。南アメリカに亡命し,ウルグアイなどの独立運動に協力する。48年にイタリアに戻り,第1次イタリア‐オーストリア戦争に義勇兵として参加。再度の亡命生活をへて54年にイタリアに戻り,サルデーニャ王国に接近して,第2次イタリア‐オーストリア戦争に参加する。しかし,プロンビエールの密約に失望し同王国から離反。千人隊を率いて南イタリアを征服。イタリア統一の大義のために,征服した南部をサルデーニャ王国に献上した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…面積15.75km2。リソルジメントに貢献したガリバルディが,1855年この島を買い取り,居を定めたことで知られる。彼は1861年の統一国家実現後,島に戻った。…
…18世紀後半ブドウ酒の製造が普及してから,この都市の産するマルサラ酒の生産地および輸出港として知られるようになり,今日なおその経済はブドウ酒を中心に成立している。イタリア統一運動において,シチリア征服をめざすガリバルディの率いる千人隊が上陸した地点である。【萩原 愛一】。…
…11月ローマに民衆運動が起こって教皇はガエタに脱出し,49年2月ローマ共和制の樹立が宣言される。ローマには三頭政の一人に選出されたマッツィーニや亡命先の南アメリカから戻ったガリバルディが集まって,〈人民のローマ〉建設への期待が高まった。しかし,フランス大統領となったばかりのルイ・ナポレオンが,カトリックの保護を口実に軍隊を派遣,ローマ共和制を倒して教皇の復権をもたらした。…
※「ガリバルディ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新