マルセルシャンピ(その他表記)Marcel Ciampi

20世紀西洋人名事典 「マルセルシャンピ」の解説

マルセル シャンピ
Marcel Ciampi


1891 - ?
ピアノ奏者。
元・パリ音楽院主任教授
パリ生まれ。
1909年パリ音楽院を1等賞で卒業し、その後パリの各オーケストラの独奏者として活躍。シャンピに第三ソナタを捧げたエネスコをはじめ、カザルスやティボーらとも室内楽で共演。パリにピアニストのための学校を設立し、フランスにも各地分校を建てた。’41〜61年パリ音楽院の教授に就任し、主任教授のポストにつく。レジョン・ドヌール勲章、ベルギーのレオポルド勲章受章。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む