マルセルシャンピ(その他表記)Marcel Ciampi

20世紀西洋人名事典 「マルセルシャンピ」の解説

マルセル シャンピ
Marcel Ciampi


1891 - ?
ピアノ奏者。
元・パリ音楽院主任教授
パリ生まれ。
1909年パリ音楽院を1等賞で卒業し、その後パリの各オーケストラの独奏者として活躍。シャンピに第三ソナタを捧げたエネスコをはじめ、カザルスやティボーらとも室内楽で共演。パリにピアニストのための学校を設立し、フランスにも各地分校を建てた。’41〜61年パリ音楽院の教授に就任し、主任教授のポストにつく。レジョン・ドヌール勲章、ベルギーのレオポルド勲章受章。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む