マルティンガルシア島(読み)マルティンガルシアとう(その他表記)Isla Martín García

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルティンガルシア島」の意味・わかりやすい解説

マルティンガルシア島
マルティンガルシアとう
Isla Martín García

アルゼンチンウルグアイにはさまれたラプラタ川と呼ばれる大三角江の最奥部,パラナ川ウルグアイ川の合流点近くにある島。ブエノスアイレスの北約 50km,ウルグアイ側の岸から約 3kmのところに位置する。面積約 2km2花崗岩の小島であるが,大西洋からラプラタ川を経てパラナ,ウルグアイ両川を遡航する船舶の航行管制基地として重要。 1814年アルゼンチン軍がスペインから奪取。 79年対インディオ戦争での捕虜が埋葬されたほか,アルゼンチン大統領イリゴイェン,ペロンフロンディシなどの流刑地として利用された。現在アルゼンチン領としてブエノスアイレス州に編入され,同国の軍事基地がおかれているが,ウルグアイも領有を主張している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む