マレイン酸プロクロルペラジン(読み)マレインさんプロクロルペラジン(その他表記)prochlorperazin maleate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マレイン酸プロクロルペラジン
マレインさんプロクロルペラジン
prochlorperazin maleate

フェノチアジン系の向精神薬同系クロルプロマジン作用は同様であるが,より少量で強力な効果を示す。そのうえ,傾眠状態を起こすことが少なく,催眠作用,抗アセチルコリン作用がほとんどなく,その他の作用もクロルプロマジンに比べて弱い。おもに神経症治療に用いられるが,統合失調症患者の疎通性回復の目的にも用いられる。副作用もクロルプロマジンより弱い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む