マンガンの性質(読み)まんがんのせいしつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンガンの性質」の意味・わかりやすい解説

マンガンの性質
まんがんのせいしつ

 線膨張率 α;2.229×10-5/deg
        (0~100℃)
 比熱   α;0.114cal/deg・g
      β;0.155cal/deg・g
      γ;0.120cal/deg・g
 比抵抗  α;150~260×10-6Ω・cm
      β;90×10-6Ω・cm
      γ;40×10-6Ω・cm
 磁化率  α;9.66×10-6e・m・u

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む