マンスフェルト家(読み)マンスフェルトけ(その他表記)Mansfelder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンスフェルト家」の意味・わかりやすい解説

マンスフェルト家
マンスフェルトけ
Mansfelder

ドイツ史上の名家ザクセンアンハルトの南に領地をもっていたマンスフェルト伯を始祖とする。マンスフェルト・ホーバー (1115没) はサリフランク族を支援してザクセンに敵対し,戦死家系は一時断絶したが,その後再興されて,フォルダー (前) ,ヒンター (後) の両家に分れ,ヒンター家のゲルハルト (1558没) とアルブレヒト (1480~1560) は M.ルターの保護者として知られた。フォルダー家からさらに6家が派生し,このうちフリーデブルク家のペーター・エルンスト1世 (17~1604) は神聖ローマ帝国の公家を創設。 1780年マンスフェルト家の男子継承者が絶えたため,女子後継者と結婚していたコロレド公が,89年にコロレド=マンスフェルト公家を創設。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む