さり(読み)サリ(その他表記)Salier ドイツ語

デジタル大辞泉 「さり」の意味・読み・例文・類語

さ◦り

[連語]副助詞「し」に動詞「あり」の付いた「しあり」の音変化》まさに…がある。まさに…である。
大君みことに―◦れば父母斎瓮いはひへと置きてゐ出来にしを」〈・四三九三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「さり」の意味・読み・例文・類語

さ・り

  1. 〘 連語 〙 ( 副助詞「し」に動詞「あり」の付いた「しあり」の変化したもの ) 「あり」を強調して表わす。まさに…である。
    1. [初出の実例]「大君の命に作例波(サレバ)父母を斎瓮(いはひへ)と置きてまゐで来にしを」(出典万葉集(8C後)二〇・四三九三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「さり」の意味・わかりやすい解説

サリ
さり
Salier ドイツ語

フランク人の一支族で、リブアリ人とともにフランク王国主流をなした。306年以前にライン川を渡り、河口のデルタ地帯に定住した。トゥールネー(現ベルギー)を中心に支配していたメロビング家出身のクロービスは、486/487年シャグリウスを滅ぼして北ガリアに進出、サリ人を統一するとともに、ライン中流域のリブアリ人をもあわせて、フランク王国を建てた。サリの名称はサルSal=海に由来し、海岸地方に居住していた者を意味するという説もあるが、サラSala=支配に由来し、支配する者を意味するという説のほうが有力。

[平城照介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android