マンツーマン

デジタル大辞泉 「マンツーマン」の意味・読み・例文・類語

マン‐ツー‐マン(man-to-man)

一人に一人が対応すること。一対一。「マンツーマンで指導する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「マンツーマン」の意味・読み・例文・類語

マン‐ツー‐マン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] man-to-man )
  2. 諸球技で、防御側のプレーヤーが、それぞれ相手側の特定の一人をマークする守備体制。→ゾーンディフェンス
  3. 一人の人間に対して一人がついて相手になること。また、一対一の関係にあること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「マンツーマン」の解説

マンツーマン

バスケ五人選手が、それぞれマークする相手選手を決めた防御法。五人がそれぞれ受け持ち領域を決める防御法はゾーンディフェンス。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む