マーアンシャン特別市(読み)マーアンシャン(その他表記)Ma'anshan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーアンシャン特別市」の意味・わかりやすい解説

マーアンシャン(馬鞍山)〔特別市〕
マーアンシャン
Ma'anshan

中国華東地方,アンホイ (安徽) 省東部,チャン (長) 江右岸にある鉱工業都市。市区とタントー (当塗) 県から成る。鉄鉱埋蔵が豊富。人民共和国成立前はタントー県に属し,タントー鉄山あるいはタイピン (太平) 鉄山と呼ばれ,ナンシャン (南山) などの鉱区が開かれていた。 1954年第1次5ヵ年計画の重点建設地区となって,拡張と新鉱区の開発が進められ,市制をしいた。 58年以後は製鋼圧延の工場が建設されて,鉄鋼コンビナートを形成。東郊のシヤンシャン (向山) には硫化鉄鉱山がある。ほかにゴム,耐火煉瓦の工場もある。チャン江の水運があり,ニントン (寧銅) 鉄道も通っている。人口 106万 4604,うち市区人口 44万 5358 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android