マークII・マークX(読み)まーくつー・まーくえっくす(その他表記)Mark II / Mark X

知恵蔵mini 「マークII・マークX」の解説

マークII・マークX

トヨタ自動車が発売したセダンタイプの車種。1968年に「トヨペット・コロナマークⅡ」として生産を開始し、のちに単独の「マークII」という名称になった。モデルチェンジを繰り返すごとに大型化と高性能化が進み、80年代には高級車を志向するハイソカーブームの代表格として大ヒットを記録。高いデザイン性と、当時の最先端技術が搭載されたことが人気の要因で、最も多い月で2万5000台以上を売り上げた。2004年には次世代モデルとして「マークX」の名称になったが、ワンボックス車やSUVの人気に押されて徐々に販売台数が低迷。18年の販売台数は約3900台で、19年に生産を終了した。

(2019-12-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む