マーケティング・サイエンス(その他表記)marketing science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マーケティング・サイエンス
marketing science

数量分析手法を駆使したマーケティングの研究方法。現実世界を表現する数量モデルを作成し,多くの場合,コンピュータ上でそれを動かしてみることで現実の世界の動きを予測するシミュレーション・モデル分析が用いられる。モデルをいかに現実に近づけるかが分析の正確さに大きく影響するため,高度な推測統計学技法が必要となる。なお,数量的技法以外の研究方法は言語的アプローチという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む