液体の表面張力について考えられたことを気-液,液-液,液-固,気-固,固-固などの境界面に拡張した考え方で,界面を単位面積だけ広げるのに要する仕事(界面エネルギーdyn cm-2)に相当する量である.気-液,液-液界面については液体の表面張力と同様の方法で測定ができるが,固体との界面では同様の方法を用いることは困難で,固体面に液滴をおいたときに観察される接触角から間接的に求められる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また不純物の存在によって著しく影響を受け,とくに表面活性の物質は表面張力を極度に低下させる。 このような力は液体と液体,液体と固体,固体と気体など,異なる相の境界面においても存在し,一般的には界面張力と呼ばれる。例えば固体の表面に液体がある場合,その接触角αは,固体‐液体,液体‐気体,気体‐固体の界面張力をそれぞれT1,T2,T3とすれば,水平方向の合力のつりあいからT1+T2cosα=T3の関係によって定まり,T1が小さい(固体が液体にぬれやすい)と鋭角になる。…
※「界面張力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新