みず叩き(読み)みずたたき

日本の郷土料理がわかる辞典 「みず叩き」の解説

みずたたき【みず叩き】


秋田岩手郷土料理で、うわばみそうの茎をゆで、すりこぎなどでたたいてから、包丁で粘りがでるまで細かくたたき、しょうゆやみそなどで味付けしたもの。薬味しょうが・にんにく・さんしょうの葉などを加えることもある。「みず」はうわばみそうのこと。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む