ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミッチェル軸受」の意味・わかりやすい解説
ミッチェル軸受
ミッチェルじくうけ
Michell thrust bearing
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…平板の支点を平板の中央より少し下流方向の位置にとると,平板は自動的にある傾斜を保ち,くさび作用が生ずるのである。これをスラスト軸受に応用したのがミッチェル軸受である。このような軸受の開発によって,巨大な船のプロペラの推力を支え,巨大な水車の重量を支えることがはじめて可能となった。…
※「ミッチェル軸受」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...