ミニマックス原理(読み)ミニマックスげんり

百科事典マイペディア 「ミニマックス原理」の意味・わかりやすい解説

ミニマックス原理【ミニマックスげんり】

ゲーム理論を解くための数学ゲーム相手出方を考慮しながら自分行動を決める場合,相互の行動によって起こりうる最悪の事態を比較して,その程度が最も軽い行動を選ぶ結果両者の間にある種の均衡が成立することを明らかにしたもの。確率論的取扱いを含む。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のミニマックス原理の言及

【ゲーム理論】より

…最小化プレーヤーにとっては,逆にミニマックス戦略が最適戦略である。このような行動原理(戦略の選択基準)を一般にミニマックス原理という。 非ゼロ和n人ゲームは非協力ゲームと協力ゲームとに分かれる。…

※「ミニマックス原理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む