ミニョ(その他表記)Minho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニョ」の意味・わかりやすい解説

ミニョ
Minho

ポルトガル北西部の地方。ビアナドカステロ県ブラガ県を含む。海岸に沿ってわずかに狭長な平地があり,すぐにサンタルジアの山地に接する。大部分が標高 100~250mの波浪状の花崗岩台地で,スペインとの国境付近からミニョ,リマ,カバド,アベの諸河川が流出する。冬期も山地を除いて温暖な気候で,ダムによる水資源にも恵まれ,集約的な農業が行われる。農村の人口密度は高く,トウモロコシインゲンマメブドウなどの果樹が栽培され,山地では家畜を飼育し,材木を産する。主要都市はブラガ,織物工業の中心ギマランイスなど。面積 4838km2

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む