ミュラー・リヤー(読み)みゅらーりやー(英語表記)Franz Carl Müller-Lyer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミュラー・リヤー」の意味・わかりやすい解説

ミュラー・リヤー
みゅらーりやー
Franz Carl Müller-Lyer
(1857―1916)

ドイツの社会学者、心理学者。バーデン・バーデンに生まれる。シュトラスブルクボンライプツィヒの各大学に学び、シュトラスブルク大学助手を経て、1888年ミュンヘン大学教授となる。初め実験心理学を研究し、幾何学的錯視に関するミュラー・リヤー図形を発表(1889)した。のちに民族学的社会学に転じ、人類文化全体の発展を明らかにしようとした。社会進化論と史的唯物論を結合する立場から段階学Phaseologie(ドイツ語)を提唱し、資源、技術、労力などを重視して文化の発展段階、発展法則を考えた。主著としては『文化の段階と発達針路』(1908)をはじめとする『人類の発展段階』全7巻(1908~1924)がある。

[野口武徳]

『ミュラー・リヤー著、木下史郎訳『婚姻の諸形式』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android