みりっち
- 〘 名詞 〙
- ① 蛤(はまぐり)の貝殻を互いに打ち当てて割れた方を負とする小児の遊びで、両方とも割れることをいう。その割れる音からいう語。みりん。〔俚言集覧(1797頃)〕
- ② 両方ともだめなこと。
- [初出の実例]「歌の文句と三味線と、みりっちとやらで、つっかって居んさァな」(出典:洒落本・穴可至子(1802))
- ③ 両方でぶつかること。また、同じ言動が同時に行なわれること。
- [初出の実例]「『鍛冶屋ぢゃあるめえし』と両方からいひ、『ヲット、みりっち』」(出典:滑稽本・素人狂言紋切形(1814)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 