ムクホ洞(読み)ムクホ(その他表記)Mukho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムクホ洞」の意味・わかりやすい解説

ムクホ(墨湖)〔洞〕
ムクホ
Mukho

韓国,カンウォン (江原) 道の東部,トンヘ (東海) 市の北東部にある港町。 1949年開港し,道で唯一の貿易港である。 36年以来,背後のテベク (太白) 山脈でチャンソン (長省) 炭鉱,トゲ (道渓) 炭鉱が開発されたために,無煙炭の積出港として発達した。また南に接するサムチョク,プクピョン (北坪) 一帯の工業化が進むと,その門戸ともなった。沖合いはイカの好漁場で,漁港としても重要である。ミョンジュ (溟州) 郡に属していたが,80年プクピョン邑と合併してトンヘ市となった。ヨンドン (嶺東) 鉄道が通じる。人口1万 5393 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む