ムコタンパク質(読み)ムコたんぱくしつ(その他表記)mucoprotein

改訂新版 世界大百科事典 「ムコタンパク質」の意味・わかりやすい解説

ムコタンパク(蛋白)質 (ムコたんぱくしつ)
mucoprotein

糖タンパク質別称。かつては糖含量が比較的少ないものを糖タンパク質,多いものをムコタンパク質とよんだが,今日ではこの区別はなくなった。
糖タンパク質
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村松

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムコタンパク質」の意味・わかりやすい解説

ムコ蛋白質
ムコたんぱくしつ
mucoprotein

ムコ多糖類に対して,蛋白質主体で,これに糖質が結合した粘性物質をいう。生体において粘膜保護の役割をする。ただし,化学的定義は必ずしも明確ではないが,多糖類部分にヘキソサミンを含むのが一般的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「ムコタンパク質」の解説

ムコタンパク質
ムコタンパクシツ
mucoprotein

[同義異語]プロテオグリカン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムコタンパク質の言及

【糖タンパク質(糖蛋白質)】より

…糖鎖を共有結合したタンパク質を糖タンパク質,あるいはグリコプロテインとよぶ。かつては,糖含量の多いものをムコタンパク質,少ないものを糖タンパク質とよんだが,現在ではこの区別はない。糖タンパク質は生物界に広く分布する。…

※「ムコタンパク質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android