ムサシトミヨ(読み)むさしとみよ(英語表記)Musashi ninespine stickleback

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムサシトミヨ」の意味・わかりやすい解説

ムサシトミヨ
むさしとみよ / 武蔵富魚
Musashi ninespine stickleback
[学] Pungitius sp.

硬骨魚綱トゲウオ目トゲウオ科に属する淡水魚背びれに8~9本の棘(とげ)がある。4~7枚の鱗(うろこ)板が尾柄(びへい)部にある。体は暗緑色で、側面暗色斑紋(はんもん)が散在する。湧き水から出る細い小川や池にすむ。東京都西部や埼玉県の各地生息していたが、現在は埼玉県熊谷市の元荒川上流にのみ生息が確認され、活発に保全活動がなされている。埼玉県指定の天然記念物に指定され、保護されている。環境省のレッド・リスト(2013)では、近い将来野生絶滅の危険性がきわめて高い、絶滅危惧ⅠA類に指定されている。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムサシトミヨ」の意味・わかりやすい解説

ムサシトミヨ
Pungitius sp.

トゲウオ目トゲウオ科の淡水魚。全長 5cmになる。体は細長く側扁する。背鰭に 8~9本のとげ,尾柄に 4~7枚の鱗板がある。かつては東京都中西部と埼玉県内の各地にいたが,今日では埼玉県熊谷市内のみに生息する。絶滅危惧種一つで,埼玉県指定の天然記念物になっている。学名はまだ発表されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android