メキシコ湾沿岸水路(読み)メキシコわんえんがんすいろ(その他表記)Gulf Intracoastal Waterway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メキシコ湾沿岸水路」の意味・わかりやすい解説

メキシコ湾沿岸水路
メキシコわんえんがんすいろ
Gulf Intracoastal Waterway

アメリカ合衆国のメキシコ湾岸,フロリダ州アパラチー湾からメキシコとの国境テキサス州ブラウンズビルまでの航行可能水路。全長約 1800km。その間瀬戸,湾,潟湖,運河などを組合せ,最浅水深でも約 3.6mを維持し,通行料は不要。管理者は連邦政府。おもな利用船は貨物船であるが,主要港付近では外洋船も航行する。一般に近距離輸送が多いが,遠くはミシシッピ水路と結合してピッツバーグ,シカゴ方面とも結ばれる。石油とその製品,化学工業製品,パルプ用材,鉄鉱石,パイプ,硫黄,砂糖,セメント水産物など重量貨物の輸送量が多く,重要な役割を果す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android