定容フラスコともいう.液体の体積を正確にはかりとるために使用される容器.通常,平底フラスコの首を長くして標線を付けた共栓付きで,硬質ガラス,石英ガラスなどでつくられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→フラスコ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
「化学分析器具」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…二口あるいは三口のフラスコは,温度計,かくはん(攪拌)装置その他容器内での各種の操作目的に応じて使われる。以上のように目盛のついていないフラスコに対して,首の部分を細くして,刻線をつけたメスフラスコmessflask(測容フラスコvolumetric flask)もある。メスフラスコは容量10mlないし1000mlのものが普通で,刻線まで溶液を入れて一定容量を測り取るもので,定量分析その他に用いられる。…
※「メスフラスコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...