メタ・ミュージック(その他表記)meta-music; Metamusik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メタ・ミュージック」の意味・わかりやすい解説

メタ・ミュージック
meta-music; Metamusik

音楽自体を対象として,その基礎づけを行なう音楽のことで,音楽とは何かという問題,あるいは音楽が成立する場とは何かという問題について積極的な問いかけをはらんだ音楽のことを指す。もともと西ドイツの作曲家たちが用い始めたもの。芸術化された西洋音楽枠組みにとどまらず,巨視的な視点から非西洋的音楽,あるいは民俗音楽における音楽の在り方を取り入れた作品によって,根源的な問題提起をする場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む