メチルトリオクチルアンモニウムクロリド

化学辞典 第2版 の解説

メチルトリオクチルアンモニウムクロリド
メチルトリオクチルアンモニウムクロリド
methyltrioctylammonium chloride

C25H54ClN(404.16).商品名アリコート336S,またはカプリコート.トリオクチルアミンとメチルクロリドから製造される代表的な相間移動触媒黄味を帯びた粘ちゅうな液体.0.884.1.4665.水に難溶,有機溶媒に易溶.水溶液中の陰イオンの有機溶媒への抽出分離に用いられる.LD50 223 mg/kg(ラット経口).[CAS 5137-55-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む