アゲシラオス2世(読み)アゲシラオスにせい(その他表記)Agēsilaos II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゲシラオス2世」の意味・わかりやすい解説

アゲシラオス2世
アゲシラオスにせい
Agēsilaos II

[生]前444頃
[没]前360. キュレネ
古代ギリシアスパルタの王 (在位前 399~360) 。ギリシアにおけるスパルタ制覇期 (前 404~371) の大半に君臨した。エウリュポンチダイ家の出身。アルキダモス2世の子。異母兄アギス2世の次に即位し,前 404年アテネを破った。前 396年より,ギリシア諸市をアケメネス朝ペルシアから解放するため小アジアに遠征,各地に転戦したが,ペルシア海軍の勢力を破ることはできなかった。前 371年レウクトラの戦いで,もう一人のスパルタ王クレオブロトスがテーベに敗れ,スパルタの覇権が失墜すると,彼は国土の防衛に努め,さらに国庫の収入を増すため海外に従軍したが,エジプトからの帰途,84歳の高齢で死んだ。彼は有能な戦術家で,攻撃的なスパルタ精神の権化であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む