メナヘムプレスラー(その他表記)Menahem Pressler

現代外国人名録2016 「メナヘムプレスラー」の解説

メナヘム プレスラー
Menahem Pressler

職業・肩書
ピアニスト

国籍
イスラエル

生年月日
1928年

出生地
ドイツ・マグデブルク

グループ名
旧グループ名=ボザール・トリオ

受賞
ドビュッシー賞〔1946年〕

経歴
ユダヤ系。地元の教会でオルガニストにピアノを教わる。しかし、ナチス台頭によりドイツからパレスチナ(現・イスラエル)に移る。1946年17歳の時サンフランシスココンクールでドビュッシー賞を獲得。世界各国でオーマンディらの指揮者と共演。’55年バイオリンのダニエル・ギレー、チェロのバーナード・グリーンハウスとボザールトリオ(ピアノ三重奏団)を結成、以来54年間トリオの要として活動。’96年72歳の時、カーネギーホールでソロデビュー。インディアナ大学特別教授も務める。2009年9月ライプツィヒで開催のメンデルスゾーン音楽祭の演奏を最後にトリオを解散パリ管弦楽団やベルリン・フィルなど各国の楽団とも共演。1969年初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む