メルヴ(その他表記)Merv

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メルヴ」の解説

メルヴ
Merv

トゥルクメニスタン都市。現在はマリ(Mary)という。ムルガーブ河畔にあり,古くから交通商業要衝であり,『後漢書』には木鹿城,小安息(パルティア)と記される。サーサーン朝最後の皇帝ヤズデゲルドはアラブ軍に追われ,この地で殺害された。イスラーム時代にはホラーサーン州総督の治所となり,中央アジア経営の中心地となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「メルヴ」の解説

メルヴ
Merv

トルクメニスタン共和国にあるオアシス都市。現在の名称はマリ
中央アジア最古の都市の1つで,東西交通の要衝として栄え,一時セルジューク朝の首都とされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android