メログラフ(その他表記)melograph

改訂新版 世界大百科事典 「メログラフ」の意味・わかりやすい解説

メログラフ
melograph

アメリカ民族音楽学者シーガーCharles Seeger(1886-1979)が1950年代に考案し,インターオーシャン・システム社のアンダーソンが製作した電子式旋律分析機。現在B型とC型があり,B型は旋律の高低変化と強弱変化を,C型はその他音色の倍音構成をもリアル・タイムに分析してグラフ化する。西洋記譜法では表しにくいような民族音楽の旋律を客観的に視覚化し,分析研究するのには最も有効な分析機器である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 柿木

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android