デジタル大辞泉
「もしもし」の意味・読み・例文・類語
もし‐もし
[感]《「もうしもうし」の音変化》
1 相手に呼びかけるときに言う語。「もしもし、ちょっとうかがいますが」
2 電話で話し始めるときに用いる語。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もし‐もし
- 〘 感動詞 〙 ( 「もうしもうし」の変化した語 )
- ① 相手に呼びかける時にいう語。もうしもうし。
- [初出の実例]「moximoxi(モシモシ) コレラ ヲ メシイダサレ エイム ヲ ヒラカレ マウスベキヤ ト ソウモン マウサレケレバ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二)
- ② 電話を通して最初に相手に呼びかける語。また、電話が通じていることを確認する時にもいう。
- [初出の実例]「電話の口切ぢゃないが、もしもしと言ひたいね」(出典:令夫人(1903)〈尾崎紅葉〉中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 