モハマド・アラー・アルファシ(その他表記)Muhammand Allal al Fāsī

20世紀西洋人名事典 の解説

モハマド・アラー・アル ファシ
Muhammand Allal al Fāsī


1908 - 1974
モロッコ教育者,政治家
元・モロッコ文化・教育相。
大学卒業後パリに留学し、帰国後1932年にフェズ大学教授となった。’44年の独立党創設に参加し、’61〜63年は国務相、’67年〜68年は文化・教育相を歴任し、’67年にアフリカ諸大学協会会長に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む