すべて 

モブツ・S.S.(その他表記)Mobuts Sese Seko

20世紀西洋人名事典 「モブツ・S.S.」の解説

モブツ・S.S.
Mobuts Sese Seko


1930.10.14 -
ザイール軍人,政治家。
元・ザイール大統領
赤道州リサラ生まれ。
別名Joseph Mobutu,Mobuts Sese-S’eko,KuKu Ngbendu Wa Za Banga。
1949年コンゴ公安軍入隊、’56年除隊、ベルギーに留学後「ラブニール」紙記者、「アクチュアリテ・アフリケーヌ」誌編集者としてジャーナリズム界で活動後政界に入り、コンゴ国民運動に参加、’60年コンゴ共和国独立で初代国防相、軍参謀総長に就任、’61年政権民政に移管するが軍最高司令官として勢力を強め、’65年クーデターにより政権を奪取、大統領。’71年国名をザイールに変更、’84年大統領選で三選を果たす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む