モルディヴ(その他表記)Republic of Maldhives

山川 世界史小辞典 改訂新版 「モルディヴ」の解説

モルディヴ
Republic of Maldhives

インド洋上の環礁諸島からなる国家。首都マーレ。住民シンハラ人,アラブ人,ドラヴィダ人などの混血からなる。12世紀からイスラーム化が進行し,住民の大部分ムスリム。1965年にイギリス保護領から独立し,68年には新憲法を発布,共和政体となる。マジリスと呼ばれる一院制議会を持ち,環礁単位に地方行政機構を有する。水産業が代表的産業であるが,政府自由貿易,観光保養地として発展を図っている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む