もんじゅ見直し勧告

共同通信ニュース用語解説 「もんじゅ見直し勧告」の解説

もんじゅ見直し勧告

原子力規制委員会が昨年11月、高速増殖炉もんじゅ(福井県)を運営する組織を現在の日本原子力研究開発機構から変更するよう、所管の馳浩文部科学相に求めた異例の勧告。規制委は1995年のナトリウム漏れ事故後も機器の点検漏れなど保守管理の問題が相次いだことを問題視し、「原子力機構はもんじゅ運転に必要な資質を有していない」と判断した。勧告から半年となる5月をめどに、新たな運営主体を特定し、それが困難なら施設在り方を抜本的に見直すよう求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む