モーリスベジャール(その他表記)Maurice Béjart

20世紀西洋人名事典 「モーリスベジャール」の解説

モーリス ベジャール
Maurice Béjart


1927.1.1.(1929.説あり) -
フランスの舞踊家,振付師
20世紀バレエ団総監督。
マルセイユ生まれ。
本名Maurice Berger。
ルボフ・エゴロワやベラ・ボルコワに学び、ローラン・プティ・バレエ団や王立スウェーデン・バレエ団などを経て、1957年モーリス・ベジャール・バレエ団を設立する。’59年「春の祭典」の振付けで大成功を収め、一躍ヨーロッパ・バレエ界のヒーローとなる。’60年、20世紀バレエ団を設立、総監督に就任し20世紀バレエ団を世界的なものとする。’70年舞踊研究センター「ムードラ」を設立して後進の育成に当る。他の作品に「ロミオとジュリエット」「未来のためのミサ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「モーリスベジャール」の解説

モーリス ベジャール

生年月日:1927年1月1日
フランスのバレエ振付師・演出家;元・バレエダンサー

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む