ヤナコナス(その他表記)yanaconas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤナコナス」の意味・わかりやすい解説

ヤナコナス
yanaconas

インカ帝国における青年徴用制。インカ帝国の労働力と生産を確保するため各アイユーからすぐれた青年を徴用し,皇帝所有とした。彼らは皇帝,貴族武将従者,しもべ,あるいは神殿造営など公共土木工事の労働者,監督者となった。その地位奴隷に近かったが主人は自分のヤナコナスの地位向上に力をかしたので,彼らのなかからクラカと称する地方官吏も続出した。この制度はスペイン植民地時代にも農場経営のうえに受継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む