ヤハウンジー寺院(読み)ヤハウンジーじいん

世界の観光地名がわかる事典 「ヤハウンジー寺院」の解説

ヤハウンジーじいん【ヤハウンジー寺院】

ミャンマー中央部、仏教遺跡の町バガン(Bagan)旧市街東にある、12世紀に建立された寺院観光客はあまり訪れることのない静かな寺院だが、ここからバガンの西側に点在するパゴダ仏塔)群を見渡すことができる。寺院のテラスから望む、日の出日没ころ眺望は素晴らしいといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む