ヤブネ(その他表記)Jabneh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤブネ」の意味・わかりやすい解説

ヤブネ
Jabneh

古代パレスチナの海岸にあった町。のちの皇帝チツスに率いられたローマ軍によってエルサレムが陥落し破壊された (70) のち,ラビ・ヨハナン・ベン・ザッカイは,この町にユダヤ人の文化センターを建設した。ここは律法研究の中心となり,アカデミック・サンヘドリンとしてユダヤ人社会の宗教精神生活政治の中心となったが,2世紀,バル・コフバの乱を鎮圧したローマ皇帝ハドリアヌスによってヤブネ・センターは閉鎖された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む