やまぐちの甘だい(読み)やまぐちのあまだい

事典 日本の地域ブランド・名産品 「やまぐちの甘だい」の解説

やまぐちの甘だい[水産]
やまぐちのあまだい

中国地方山口県地域ブランド
山口県は甘だいの水揚げ量全国トップクラス。特に、萩市長門市で水揚げされている。萩は、甘だいの延縄漁業発祥の地ともいわれる。見島沖周辺の漁場で丁寧に釣り上げられた甘だいは、漁獲後直ちに氷水に漬けられ、そのまま近くの萩漁港や仙崎漁港に水揚げされているため鮮度が保たれる。古くから高級料理に使われ、京都ではグジと呼ばれる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む