日本大百科全書(ニッポニカ) 「やわら紙」の意味・わかりやすい解説 やわら紙やわらがみ 大和(やまと)国(奈良県)吉野で漉(す)かれた薄手の和紙。和良紙とも書く。室町時代初期から宮中の女官たちに好まれ、女房詞(にょうぼうことば)で「やわやわ」といわれた。茶席の棚に常置されていたことなどが、当時の日記類に散見する。『七十一番歌合』に「忘らるる我身よいかにならがみの 薄き契(ちぎり)は結ばざりしを」とあるように、奈良紙と共通した紙名でもあった。[町田誠之][参照項目] | 奈良紙 | 吉野紙 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例