ヤン・G.マサリク(その他表記)Jan Garrigue Masaryk

20世紀西洋人名事典 「ヤン・G.マサリク」の解説

ヤン・G. マサリク
Jan Garrigue Masaryk


1886.9.14 - 1948.3.10.(1947.説あり)
チェコスロバキア政治家
元・駐英チェコスロバキア大使,元・外相
プラハ生まれ。
別名Jan Masaryk。
父は初代大統領T.G.マサリク。1918年外務省に入省し、’19年駐米代理公使、’20年駐英参事官を経て、’25年駐英大使就任。’38年ミュンヘン協定成立後これに抗議して辞任。第二次大戦中の’40〜44年ロンドンの亡命政府外相。戦後も国民戦線内閣で’45〜48年に外相を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む