ヤーノシーク(その他表記)Juraj Jánošík

改訂新版 世界大百科事典 「ヤーノシーク」の意味・わかりやすい解説

ヤーノシーク
Juraj Jánošík
生没年:1688-1713

スロバキア山賊。スロバキア北西部のテルホバー出身。ハンガリーのオーストリア・ハプスブルク家の支配に対するラーコーツィ・フェレンツの解放戦争(1703-11)当時,小部隊を率いて北西・中央スロバキア一帯を荒らし回り,ことに地主商人,教会を襲った。1713年捕縛されて,リプトフスキー・ミクラーシュLiptovský Mikulášで絞首刑に処せられた。彼の武勲は近隣諸国まで伝わり,数多くの民話,民族的詩歌題材となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む